HOME>環境サービス・リサイクル事業>小山マテリアルリサイクルセンター
2021/ 10/1 | 小山マテリアルリサイクルセンターを開業いたしました。 |
![]() |
|
所在地 | 静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番17 富士山麓フロンティアパーク小山 区画7-2 |
![]() |
|
敷地面積 | 17,352.06㎡(5,249坪) |
![]() |
|
用 途 | ペットボトルA級フレークの製造・販売 |
![]() |
|
年間処理量 | 最大15,000トン(予定) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ペットボトルを圧縮したもの(ベール品)を原料として仕入れ、生産ラインへ投入。 |
![]() |
|
![]() |
異物や金属を除去。 |
![]() |
|
![]() |
ペットボトルのラベルを機械で剥ぎ取り。 |
![]() |
|
![]() |
光学選別機および人の手による選別を行い、異樹脂や色付きのペットボトルを除去。 |
![]() |
|
![]() |
ペットボトルをキャップごと破砕し、フレーク状に加工。 |
![]() |
|
![]() |
フレークに混ざったラベルの破片や粉分を風力選別機で除去。 |
![]() |
|
![]() |
水槽を使用し、ペットフレークとキャップを比重で分離。 |
![]() |
|
![]() |
アルカリ水溶液でフレークを洗浄後、すすぎ・脱水・乾燥を実施。 |
![]() |
|
![]() |
フレーク選別機で色付きのフレークや粉分を、金属検出器で金属異物を除去。 |
![]() |
|
![]() |
完成したA級フレークをフレコンバックへ詰め、全国へ出荷。 |
![]() |
|
![]() |
A級フレーク